「オンカジの勝利金に税金は発生する?」
「オンカジの税金を払わないとどうなる?」
「オンカジの税金を払わなくて済む対策はある?」
このようにお考えではないでしょうか?
結論からいえば、以下の区分ごとの年間勝利金を超えると税金がかかります。
- 【基本】勝利金が年間50万円超
- 【会社員】勝利金が年間90万円超
- 【無職】勝利金が年間146万円超
- 【所得が2つ以上】勝利金が年間48万円超
当記事では、上記について詳しく解説するとともに、
- 税金が発生するタイミング
- オンカジにかかる税金を払ってないのがバレた事例
- オンカジの税金を払わずに済ませる対策
など、オンカジの税金について、網羅的に解説していきます。
記事後半では、オンカジの税金計算方法や確定申告に必要な書類・手続き、オンカジの収入が会社にばれないための注意点も紹介しています。
最後まで読めば、オンカジにかかる税金の仕組みがわかり、税金を意識して適切に稼げるようになるでしょう。
ぜひ最後までご覧ください。
オンカジで税金が発生する仕組み

オンカジで得た勝利金は、日本の税法上「一時所得」として扱われます。
一時所得とは営利を目的としない一時的な所得を指し、懸賞や福引の賞金・競馬の払戻金などが該当します。
そのため、オンカジの勝利金も課税対象となるのです。
なお、確定申告が必要な基準は、以下のように職業などで異なります。
- 【基本】勝利金が年間50万円超
- 【会社員】勝利金が年間90万円超
- 【無職】勝利金が年間146万円超
- 【所得が2つ以上】勝利金が年間48万円超
それぞれの詳細を確認していきましょう。
【基本】勝利金が年間50万円超
オンカジの勝利金は一時所得であり、年間50万円の特別控除が適用されます。
そのため、年間50万円以下であれば課税対象になりません。
50万円を超える場合、その超過分が課税対象となります。
【会社員】勝利金が年間90万円超
会社員がオンカジで得た勝利金が年間90万円を超える場合、確定申告が必要です。
給与所得者は、給与以外の課税対象額が20万円を超えると申告義務が生じます。
一時所得の課税対象額は、収入金額から支出金額と特別控除額50万円を差し引いた1/2として計算されます。
【無職】勝利金が年間146万円超
無職の方がオンカジで得た勝利金に関して、年間146万円を超える場合に税金が発生します。
課税対象額から48万円が控除されるため、一時所得が96万円までは税金がかかりません。
また、一時所得には50万円の特別控除が適用されるため、年間勝利金が146万円を超える場合に税金が発生します。
年間146万円超の勝利金を得た場合、所得税や住民税の課税対象となるため、確定申告が必要です。
【所得が2つ以上】勝利金が年間48万円超
複数の所得がある方は、年間48万円までの勝利金であれば確定申告の義務がありません。
オンカジの勝利金に対して基礎控除である48万円が差し引かれるため、48万円までなら税金はかからないようになっています。
オンカジで税金が発生するタイミング!銀行振込・電子決済(旧エコペイズなど)・仮想通貨別に紹介

オンカジで税金が発生するタイミングには、以下2つの考え方があります。
- 【全入出金方法共通】オンカジで勝利金を獲得したタイミング
- 【入出金方法別】オンカジから口座に出金したタイミング
詳しく見ていきましょう。
【全入出金方法共通】オンカジで勝利金を獲得したタイミング
オンカジの勝利金は、獲得したタイミングで課税対象となります。
課税対象の算出対象となるのは、利益が上がった日に勝利金(得られた金額ーベット額)のみであり、損失で終わった日に使用したベット額は考慮されません。
以下に、課税対象となる勝利金の具体例を示しますので、参考にしてください。
プレイ日 | ベット額 | 獲得額 | 勝利金 |
---|---|---|---|
12月1日 | 100万円 | 150万円 | 50万円 |
12月2日 | 100万円 | 50万円 | ▲50万円 |
12月3日 | 200万円 | 300万円 | 100万円 |
上記例の場合、勝利金が発生したのは12月1日と12月3日のみで、勝利金の合計は150万円です。
12月2日の損失は考慮されず、上記150万円が課税対象となります。
したがって、オンカジで勝利金を獲得した場合、その都度記録し、年間の一時所得額が50万円を超えるかを確認することが重要です。
【入出金方法別】オンカジから口座に出金したタイミング
オンカジの勝利金は課税対象になるものの、勝利金を引き出さない限り勝利状況は明確にわかりません。
日本の銀行口座に出金し、取引履歴が明確に記録されたタイミングで課税判断されるのが実情です。
以下に、銀行振込・電子決済・仮想通貨別に課税判断されるタイミングをまとめましたので、参考にしてください。
出金方法 | 課税判断のタイミング |
---|---|
銀行振込 | 日本の銀行口座に入金され、取引履歴が明確に記録された時点 |
電子決済 | 電子決済サービスから日本の銀行口座に資金を移動し、取引が公式に記録された時点 |
仮想通貨 | 仮想通貨として出金し、取り引きが公式に記録された時点 |
上記のタイミングで取引履歴が残り、税務署も把握しやすくなると認識しておきましょう。
2億円を超える追徴課税も!オンカジの税金を払ってないのがバレた人の事例

オンカジで得た利益を申告せず、税金を払っていない場合、追徴課税や刑事罰が科される可能性もあります。
以下に、未申告時に適用される主な加算税の種類と税率をまとめました。
加算税 | 適用条件 | 税率 |
---|---|---|
過少申告加算税 | 申告した税額が本来の税額より少ない場合に適用 | 10% ※修正申告が期限内の場合は5% |
無申告加算税 | 期限内に申告をおこなわなかった場合に適用 | 15% ※50万円を超える部分は20% |
重加算税 | 意図的な所得隠しや虚偽の申告など、悪質な場合に適用 | 35% ※無申告の場合は40% |
納付が遅れた場合には延滞税が加算され、悪質な脱税と判断されると、懲役や罰金などの刑事罰が科されることもあります。
なお、ブックメーカーで得た利益を申告せず、2億円超の追徴課税を受けた事例があります。
このケースでは、海外のブックメーカーを利用していた個人が4年間で20億円以上の払戻金を受け、所得税の無申告や過少申告により、多額の追徴課税を課されました。
適切な申告と納税を怠ると、高額な追徴課税や法的措置が取られるリスクもあるため、注意が必要です。
オンカジの税金を払わずに済ませる3つの対策

オンカジで勝利金を得ても税金をなるべく払いたくないと考える方もいるでしょう。
本章では、税金を払わずに済ませる3つの対策について解説します。
- 勝利金を年間50万円以下に抑える
- 出金額を年間50万以下に抑える
- 海外の電子決済サービスを利用する
オンカジをプレイする際の参考にしてください。
勝利金を年間50万円以下に抑える
オンカジの勝利金を年間50万円以下に抑えることで、税金を払わずに済みます。
オンカジで得た利益は一時所得として扱われ、年間50万円の特別控除が適用されるため、年間の一時所得が50万円を超えない限り、確定申告や納税の義務は生じません。
年間50万円以上の勝利金とならないよう計画的に遊ぶためには、日々の勝利金と経費を詳細に記録することが重要です。
勝った日には、その日の収支をメモし、年間の累計が50万円を超えないよう管理しましょう。
出金額を年間50万以下に抑える
オンカジの出金額を年間50万円以下に抑えることで、税金を払わずに済ませられます。
一時所得の特別控除額が50万円であり、年間の一時所得が50万円以下であれば課税対象とならないためです。
ただし、出金しない限り公式な記録は残らないものの、オンカジでの利益自体は発生しているため、税務署に把握される可能性はゼロではありません。
したがって、適切な申告と納税をおこなうことが重要です。
海外の電子決済サービスを利用する
海外の電子決済サービスを使えば、日本の銀行口座へ出金しない限り、取引履歴が国内の金融機関に記録されません。
そのため、税務署に把握されにくく、確定申告が不要と考える方もいます。
代表的な海外の電子決済サービスは以下の通りです。
- ペイズ(Payz)
- スティックペイ(Sticpay)
- マッチベター(MuchBetter)
- ベガウォレット(VegaWallet)
ただし、オンカジで得た利益は法律上「一時所得」のため課税対象です。
海外の電子決済サービスに利益を留めていても、納税義務が免除されるわけではありません。
適切な申告と納税を怠ると、追徴課税や罰則のリスクがあるため、注意が必要です。
オンカジの税金を計算する方法!税金計算ツールも紹介

オンカジの税金を計算する方法について、以下3つの観点で解説します。
- 税金を求める計算式
- 税金の計算シミュレーション
- 税金の簡単計算ツール
それぞれ確認していきましょう。
税金を求める計算式
オンカジで得た勝利金は、一時所得として課税対象となります。
一時所得の金額は、以下の計算式で求められます。
一時所得 = 総収入金額 - 必要経費 - 特別控除額(最高50万円)
課税対象となる金額は、一時所得の1/2です。
これを以下の計算式を用いて、所得税を算出します。
所得税 =( (給与所得等他の所得 + 一時所得の課税対象金額) × 税率 - 所得控除) × 1.021(復興特別所得税)
以下に、所得税の税率と控除額についてまとめた表を示します。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
194万円まで | 5% | 0円 |
195万円~330万円まで | 10% | 97,500円 |
330万円~695万円まで | 20% | 427,500円 |
695万円~900万円まで | 23% | 636,000円 |
900万円~1,800万円まで | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円~4,000万円まで | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円~ | 45% | 4,796,000円 |
税金の計算シミュレーション
以下条件の方を想定して具体的にシミュレーションしてみましょう。
- 職業:フリーランスの個人事業主
- 年収:800万円
- オンラインカジノの年間勝利金:200万円
※勝利金は、獲得額から必要経費を差し引いて算出
一時所得は200万円のため、特別控除50万円を加味した課税対象額は75万円です。
上記の条件と前述の所得税の税率・控除額を用いて所得税を算出する計算式は、以下のとおりです。
((8,000,000+750,000) × 23% ー 636,000円) × 1.021= 1,405,407円
税金の簡単計算ツール
所得税を簡単に計算するなら、こちらのサイトが便利です。
以下の項目に金額を入力して「計算」を押せば、所得税が算出されます。
- 総収入:一時所得として獲得した金額(勝利した日の獲得金額)
- 経費:一時所得を得るのに使用した金額(勝利した日の総ベット額)
- 他の所得:一時所得以外の事業などで得られた収入
なお、上記の「総収入ー経費=勝利金」となるため、勝利金を総収入のみに入力する方法でも所得税は算出可能です。
オンカジの勝利金は確定申告して納税!必要な書類や手続き

オンカジで勝利金を獲得した場合には、以下2点を参考に確定申告をおこないましょう。
- 確定申告に必要な書類
- 確定申告と納税の手続き
詳しく見ていきましょう。
確定申告に必要な書類
オンカジで得た勝利金を確定申告する際、以下の書類が必要です。
- 源泉徴収票:給与所得者が勤務先から受け取る書類で、年間の給与総額や源泉徴収された税額が記載
- 支払調書:オンカジの運営元からの支払明細で、多くの場合プレイヤー自身で収支を管理し、取引履歴をプリントアウトして提出
- 経費の領収書:オンカジに関連する入金履歴や手数料の記録(所得が300万円を超える場合、必要経費を証明するための領収書が必要)
上記書類を適切に準備し、確定申告期間内(通常、翌年2月16日から3月15日)に申告をおこなうことが重要です。
確定申告と納税の手続き
オンカジで得た勝利金に対する確定申告と納税の手続きは、以下の流れで進めます。
- 収支の記録:年間(1月1日~12月31日)のオンカジにおける収入と必要経費を詳細に記録します
- 一時所得の計算:総収入金額から必要経費と特別控除額(最高50万円)を差し引き、一時所得を算出します
- 確定申告書の作成:国税庁の「確定申告書等作成コーナー」やe-Taxを利用して、申告書を作成します
- 申告書の提出:毎年2月16日から3月15日までの間に、所轄の税務署へ申告書を提出します
- 納税:申告期限内に、以下の方法で所得税を納付します。
・金融機関または税務署の窓口での納付
・振替納税(口座引き落とし)
・e-Taxを利用した電子納付
・クレジットカード納付
・QRコードを利用したコンビニ納付
オンカジの税金支払いはなぜ会社にバレる?ばれないための注意点とは

会社員の場合、対策を取ることなくオンカジの税金を支払うと、給与以外の副収入を得たことが会社にバレます。
本章では、会社にバレないため注意点について、以下2つの観点で解説します。
- オンカジの税金支払いが会社にバレる理由
- 会社にばれないための注意点
内容を把握し、会社にバレないように対策しましょう。
オンカジの税金支払いが会社にバレる理由
会社員がオンカジで得た勝利金を申告すると、住民税の増額により会社に副収入が発覚する可能性があるため。注意が必要です。
住民税は給与から天引きされるため、給与以外の所得が増えると税額が上昇し、経理担当者が異変に気付くことがあります。
副業が就業規則で禁止されている会社の場合、問題となる可能性があります。
会社にばれないための注意点
オンカジによる副収入が副業禁止の会社に知られるのを防ぐには、住民税の納付方法を工夫する必要があります。
通常、会社員の住民税は給与から天引き(特別徴収)されますが、副収入がある場合、その分の住民税が増加し、会社に通知される可能性があります。
これを避けるには、確定申告時に住民税の納付方法を「普通徴収(自分で納付)」に指定しましょう。
これにより、副収入分の住民税は自分で直接納付することになり、会社に知られるリスクを減らせます。
オンカジの税金払ってる?X(旧Twitter)や2ch・5chの反応

オンカジの税金支払いに関するSNSや掲示板の反応を調査しました。
X(旧Twitter)では、回答数は少ないものの、以下のようなアンケート結果が存在します。

オンカジやってる方税金払ってる人(確定申告してる人)いますか?負けてるからする必要なしとかはなしで、出金してれば全員対象だとして。細かい金額は考えず。
払ってる 37.5%
払ってない 62.5%
引用
一方、2chや5chでは、税金を「払っていない」という投稿はあまり見られず、一部で「払っている」という投稿がありました。
税金を支払う必要性や経費の考え方に関する議論が中心であり、確定申告の方法や節税対策についての情報交換がおこなわれています。
これらの反応から、多くのプレイヤーが税金問題を意識し、適切な対応を検討していることが伺えます。
オンカジの税金対策に!電子決済サービスが使えるサイト一覧

税金対策として有効な電子決済サービスと、各電子決済サービスが使えるオンカジサイト一覧を以下の表で紹介します。
|
|
|
|
| |
---|---|---|---|---|---|
Payz | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ |
STICPAY | ー | ー | ー | ◯ | ー |
MuchBetter | ◯ | ◯ | ー | ー | ー |
VegaWallet | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ |
TIGERPAY | ー | ー | ー | ー | ◯ |
Jeton | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ー |
オンカジを選ぶ際の参考にしてください。
まとめ
当記事では、オンカジの税金について解説してきました。
当記事のまとめポイントは、以下のとおりです。
- オンカジで年間50万円以上の勝利金を得ると税金が発生するものの、職業等条件により金額は異なる
- オンカジで税金が発生するのは、勝利金を獲得したタイミング
- 実際には、日本の銀行口座などへ入金記録が公式に残ったタイミングとなっている
- 税金を払っていないことがバレると追徴課税が課せられ、過去には2億円超課税された事例あり
- オンカジの税金対策としては、勝利金や出金額を50万円以下に抑える、海外の電子決済サービスを使うなどの方法あり
- オンカジの勝利金は一時所得として扱い、他の収入などをあわせた総所得に応じて税金を計算する必要あり
当記事を参考に、オンカジで税金が発生する仕組みを理解し、納税することも視野にいれながら副収入獲得を目指しましょう。